問題解決をClaris FileMaker®で
Claris FileMakerとは(特徴)
- ローコード開発なのでコストの低減が可能
- リリース後の改修容易性が高い
- ユーザーフレンドリーな画面や帳票設計が可能
- 利用環境の多様性(ローカル・ネットワーク:クラウド、個人・組織)を実現
- あらゆるデバイス(PC・タブレット・スマフォ、Windows・Mac・iPad・iPhone)でシームレスに活用
FileMaker® のスケールアップを検討中
Case.A
- 基幹システムと連携を実現したい
- 個別で動作しているシステムを統一したい
- 複数の拠点から同一社内システムを利用したい
⇒FileMaker® のカスタムAppスケールアップを行います!
⇒弊社既存カスタムAppをベースでスケールアップによりコストおよび納期の圧縮が可能です
FileMaker® を既に利用している
Case.B
- FileMaker® のバージョンが古いので、バージョンアップを行いたい
- スタッフが構築&メンテナンスしてきたが、複雑になり手に負えなくなった
- システム開発を依頼していた会社が事業から撤退してしまった
⇒FileMaker® のカスタムApp改修やバージョンアップを行います!
⇒弊社既存カスタムAppをベースでバージョンアップによりコストおよび納期の圧縮が可能です
FileMaker® を導入していない
Case.C
- 手作業や紙処理をパソコンで作業効率を向上させたい
- 情報をデータベース化して効率的に活用したい
- 煩雑で使いにくい既存システムを習熟のいらないシステムに変更したい
⇒FileMaker® でカスタムAppの開発を行います
⇒弊社既存カスタムAppをベースでの開発によりコストおよび納期の圧縮が可能です